06-6531-4864(平日9:00~17:30)
就業規則診断 助成金診断
適切な診断結果を後日お伝えいたします

柔軟な働き方に関する検討会がスタート 副業・兼業のガイドラインを策定へ

投稿日:2017年11月2日(木)

厚生労働省に設置された有識者による検討会は10月3日、第一回目の会合を行いました。 主要なテーマの一つには、政府が打ち出している柔軟な働き方として「副業・兼業」のあり方が取り上げられ、多くの企業で従業員の副業・兼業が禁止 […]

社員の過労自殺で判決 電通の違法残業に50万円の罰金

投稿日:2017年11月2日(木)

社員が過労が原因で自殺した事件に端を発して、違法な残業が行われていたとして労働基準法違反の罪に問われた電通に対して、東京簡裁は10月6日、求刑通り罰金50万円の判決を言い渡しました。 判決で裁判官は、「違法な長時間労働が […]

愛知労働局が運送会社の長時間労働を是正指導 初めて「80時間超え」で社名を公表

投稿日:2017年10月1日(日)

愛知労動局は9月4日、トラック運転手84人に一ヶ月80時間を超える違法な時間外労働をさせたとして県内の運送会社を是正指導し、社名を公表しました。 社名の公表は、今年1月に公表基準が従来の100時間超から80時間超に見直さ […]

平成29年度の地域別最低賃金が出揃う 全都道府県で22〜26円の引上げ

投稿日:2017年10月1日(日)

平成29年度の地域別最低賃金が以下の通り改定されました。 各都道府県において、時間額が22円から26円の間で引き上げられ、全国加重平均額は昨年度より25円高い848円となっています。 改定された時間額は、9月30日から1 […]

8月1日から育児休業給付等の上限額を引上げ

投稿日:2017年9月1日(金)

8月1日から、雇用保険の育児休業給付と介護休業給付の上限となる支給限度額が引き上げられています。変更内容は次のとおりです。 育児休業給付 (支給率67%の場合) 284,415円 ➡ 299,691円 (支給率50%の場 […]

中央最低賃金審議会が答申 最低賃金、全国平均で25円引上げへ

投稿日:2017年9月1日(金)

中央最低賃金審議会は7月27日、平成29年度の地域別最低賃金額改定について、引上げ額の目安を示す答申を取りまとめました。 各都道府県の経済実態に応じてA~Dの4ランクに区分し、引上げ額の目安はAランク26円、Bランク25 […]

長時間労働が疑われる事業場の監督指導結果 監督指導した事業場の43%が違法残業

投稿日:2017年9月1日(金)

厚生労働省はこのほど、平成28年度に実施した長時間労働が疑われる事業場に対する監督指導の結果をまとめました。 これは、月80時間を超える残業が行われた疑いのある事業場や、長時間労働による過労死などに関する労災請求があった […]

厚生年金保険料率が引き上げられます

投稿日:2017年9月1日(金)

2017年9月分(10月納付分)から厚生年金保険料が引き上げられ、18.300%(一般の被保険者)となります。 事業主負担分および被保険者負担分は、この半分の9.150%です。 なお、厚生年金基金に加入する方の厚生年金保 […]

8月1日から高年齢継続給付の支給限度額を大幅引上げ

投稿日:2017年8月1日(火)

8月1日から、高年齢雇用継続給付の支給限度額が大幅に引き上げられます。 今回の変更は、法改正により、失業給付の基本手当の算定基礎となる「賃金日額」の上・下限額が引き上げられたことと、平成28年度の平均給与額が27年度と比 […]

脳・心臓疾患、精神障害の労災補償状況 過労等が原因の労災認定件数が増加

投稿日:2017年8月1日(火)

厚生労働省はこのほど、過重な仕事が原因で発症した脳・心臓疾患や、仕事による強いストレス等が原因で発病した精神障害の労災補償状況をまとめました。 平成28年度における脳・心臓疾患の労災請求件数は825件で、前年度と比べて3 […]

法人向けサービスのお問い合わせ 人事労務相談・アウトソーシングの顧問契約・スポットの労務監査などのご相談 ご相談窓口 06-6531-4864 メールでのお問い合わせはこちら
このページのトップへ
法人の顧問契約・急な労務監査の対応 お問い合わせはこちら
マイナンバー制度への対応支援サービス 企業規模・ご要望に沿ったご支援・コンサルティングをいたします。
業務案内 就業規則作成 給与計算代行 労働保険・社会保険書類作成 人事労務に関する相談・指導 労務監査 医療労務コンサルタント 年金相談 助成金 助成金無料診断(小冊子プレゼント) 労働保険事務組合 労災保険の特別加入制度 労務管理無料診断

最新記事

月別の過去記事一覧

助成金の有効活用 様々な助成金制度をご紹介
事務所会報PDFダウンロード 毎月、社会保険・労務管理に関する新着情報・法改正情報を配信
社会保険労務士 中村 昭彦
お問い合わせ・資料請求
ご来社によるご相談 〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1-22-20 北堀江ファーストビル2階 アクセスマップはこちら お電話でのご相談 06-6531-4864 平日9:00~17:30 資料請求はこちら
採用情報
会員限定 ご覧いただくには認証が必要です
SSL GMOグローバルサインのサイトシール
お客様の個人情報はグローバルサインの
SSLにより保護しております。