「受動喫煙防止対策助成金」のご案内
6月25日に公布された「労働安全衛生法の一部を改正する法律」において、「事業者は、労働者の受動喫煙を防止するため、適切な措置を講ずるよう努めるものとする」と定められるなど、職場での受動喫煙防止対策の実施は、もはや避けて通 […]
通常国会が閉会 労働者派遣法の改正案は廃案に
通常国会に提出されていた「改正労働者派遣事業法案」は、6月22日に国会が閉会したことにより廃案となりました。同法案は、派遣可能期間の規制を改めることなどが柱となっていました。 一方、専門的知識を有する有期雇用労働者などに […]
ストレスチェック制度を創設 改正労働安全衛生法が成立
「労働安全衛生法の一部を改正する法律」が6月19日、衆議院本会議で可決、成立し、6月25日に公布されました。 改正法では、労働者の心理的な負担の程度を把握するため、医師や保健師などによる検査(ストレスチェク)を実施するこ […]
国に防止対策等の実施を義務づけ 過労死防止法案が衆院通過
過労死や過労自殺の防止などの対策実施を国の責務とする「過労死等防止対策推進法案」が5月27日、衆院本会議で可決され、参院に送られました。 同法案では、国が過労死などを防止するための施策の推進に関する基本的な計画を作成する […]
保険料納付猶予の対象拡大 国民年金関連の改正法が成立
国民年金の保険料の納付に関する制度を一部見直すことなどを柱とした改正国民年金法などの関連法が6月4日、参院本会議で可決、成立しました。 保険料の納付を猶予する対象者を、時限措置として従来の30歳未満から50歳未満に拡大す […]
平成26年度 7月1日~7日 全国安全週間
スローガン みんなでつなぎ 高まる意識 達成しようゼロ災害 「人命尊重」という崇高な基本理念の下、昭和3年に初めて実施されて以来、今年で87回目を迎える全国安全週間は、7月1日から7日までの1週間にわたって行われます。 […]
平成26年度 労働保険の年度更新
平成26年度の労働保険(労災保険・雇用保険)の年度更新手続の時期が来ました。 新年度の概算保険料および前年度の保険料を確定するための申告・納付の手続を行う年に一度の大切な行事ですので、ご協力をお願い致します。 なお、事業 […]
産業競争力会議で雇用制度改革を議論 新たな労働時間制度の導入を検討
政府の産業競争力会議は、4月22日に開催された会合で、「働き過ぎ」防止の取り組み強化や、新たな労働時間制度の創設に向けた雇用改革案の議論を始めました。 働き過ぎ防止の総合対策では、長時間労働を強要するような企業が淘汰され […]
改正パート労働法 パートタイム労働法が変わります!
「改正パートタイム労働法」が2014年4月16日、参議院本会議で可決、成立しました。 これを受けて、パートタイム労働者の方々の公正な待遇を確保し、また、納得して働くことができるよう、パートタイム労働法が変わります。 パー […]
平成26年4月1日以降に開始する育児休業から育児休業給付金の支給率を引き上げ
支給率が変わりました 育児休業給付金は、平成26年4月1日以降に開始する育児休業※から、育児休業を開始してから180日目までは、休業開始前の賃金の67%となりました。(これまでは全期間について50%) ※平成26年3月3 […]
