押印廃止の範囲と手続きの確認 企業の労使協定書類における押印廃止に伴う影響と留意点
投稿日:2021年1月13日(水)
2020年8月、労働基準法に基づく届け出等における押印原則の見直しについて、2021年度から法令上、押印または […]
2021年4月の中小企業への適用に備えて 最新判例『同一労働同一賃金』と対応のポイント
投稿日:2021年1月13日(水)
同一労働同一賃金は中小企業にも2021年4月から適用されます。 これに関して賞与と退職金の扱いをめぐる最高裁判 […]
2021年1月から時間単位の取得可能となる!子の看護休暇、親族等の介護休暇の活用法
投稿日:2020年12月1日(火)
日常的に子の看護や親の介護を余儀なくされている従業員に朗報です。 2021年から看護・介護に関する休暇制度が改 […]
中小企業の担当者向けにテレワークセキュリティの手引きを作成
投稿日:2020年11月1日(日)
総務省は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中小企業にもテレワーク導入が浸透してきたことに鑑み、中小企業 […]
1人でも労働者がいれば加入必須 11月は「労働保険適用促進強化期間」
投稿日:2020年11月1日(日)
厚生労働省は11月を「労働保険適用促進強化期間」と定め、制度の周知を新聞やインターネットを通じて行うほか、関係 […]
【コンプライアンス遵守が重要】求人不受理条件が新規学卒者から一般求人に拡大
投稿日:2020年11月1日(日)
コロナ禍の影響で人手不足感が和らいできているとはいえ、長期的には労働力不足は続いていると言えます。 人材確保戦 […]
中小企業の働き方改革関連法への対応 同一労働同一賃金の内容の浸透がいま一つ
投稿日:2020年10月1日(木)
働き方改革関連法が中小企業向けにも段階を踏んで施行されていますが、認知度と対応はどうなっているのでしょうか? […]
新しい生活様式としてのテレワークの課題と労務管理
投稿日:2020年10月1日(木)
働き方改革の一環として、テレワークの普及・促進への取り組みが加速されたのは2017年。 東京オリンピック開催へ […]
休業手当がもらえない従業員向け 新型コロナウイルス感染症対応 休業支援金・給付金
投稿日:2020年9月1日(火)
新型コロナウイルス感染症とそのまん延防止の措置の影響で休業を余儀なくされた中小企業の労働者で、休業手当を受けら […]
自己都合退職に伴う給付制限期間が変更 失業等給付『給付制限期間』短縮措置のポイント
投稿日:2020年9月1日(火)
2020年3月に成立した『雇用保険法等の一部を改正する法律』と併せて、失業等給付に係る『給付制限期間』について […]
